
マイクラの楽しみ方
この記事はマイクラを購入するか迷っている人に向けた記事です。
マイクラを購入したけどいまいち楽しみ方がわからない、もしくは購入を迷っている。
そんなのもったいないですよ!マイクラは無限に遊べる数少ないゲームですからね!
楽しみ方の一例を上げていきます。
1.ひたすら冒険をする
マイクラは世界が無限に続きます。(現ハードではほぼ全て無限になりました)
地下を掘ってもいい、洞窟を見つけたら潜るのもいい、ひたすら方角を決めて歩き続けるのもいいでしょう。
高いところに行って世界を見渡すだけでも感動します。

この世界を見ていたら冒険したくなりませんか?
木の中には何があるんだろう?山の向こうには何があるんだろう?
そんな冒険心をくすぐるのがマイクラです。
2.自分好みの拠点を作る
冒険が肌に合わなければその場からあんまり移動しないのも選択肢です。
その場にある資源を使ってちょっとした家を建ててみましょう。
家の作り方はまだ紹介していないので、ここでは紹介できませんが、マイクラの魅力としてはなんでも作ることができるのが魅力です。
最初は木から石へ徐々にツールをレベルアップして、徐々に作業スピードが上がっていくのは楽しいですよ♪
3.資材をひたすら集める
筆者は3になるのですが、ひたすら資材を集めています。
拠点は簡単なものしか作らず、鉄、金など無限に集められるものを集めています。
目的があるかと聞かれれば特にありません笑
金の家を作れたら面白いなーって思ったりしています。
他には地下をひたすらに掘って、丸石や石炭、ダイヤモンドを集めたり、コレクション要素は無限にあります。
4.ラスボスを倒しにいく
一応このゲームにはボス格なるモンスターがいくつかいるので、そいつらを討伐にいくのも目的になります。
ボスを倒せばレアなドロップアイテムもありますし、3の人もいずれはボスを倒す必要がありますね。
世の中にはボスを倒すまでのRTA(リアルタイムアタック)が存在するくらいで、マイクラの世界をあっという間にクリアしてしまいます。
ただ初心者はラスボスを倒すのになかなか苦労するでしょう。
それ以前に多少情報を仕入れなければラスボスにたどりつくのも難しいと思います。
ラスボス後限定の場所もあるので、誰もが一応倒すべき相手ではあると思います。
いかがでしたでしょうか?マイクラは無限大の遊び方があります。
各個人で遊び方はそれぞれなので、いいマイクラライフを送ってください。