
【マイクラ統合版】2020年版1.1.4対応ゴーレムトラップ
この記事は以下の方におすすめです。
・統合版でゴーレムトラップを作った経験がある(なくてもよい)
・たくさん鉄が欲しい
・資材がある程度ある
毎時は未測定ですが、高効率のゴーレムトラップです。
測定完了次第、追記します。
1.処理層を作成する

9×9の土台を作成します。
土台の先端にはアイテム回収用のホッパーを取り付け、その先にチェストを取り付けます。
2.回収用水流を流す
高さを二段で囲う。(この段階で11×11マス)

水流を流す。

流す場所は13箇所。ホッパーにたどり着くように水流を設置します。
3.看板を敷き詰め、溶岩を流す

溶岩を流すときはShiftを押しながら看板の上をクリック!!
看板の上をクリックしないと溶岩が消えます。(4回やりました)

耐火をつけて作業したほうがいいですねw
4.湧き層を作成する

さらに高さを二段つけます。

11×18の床をつくります。(作成時にずれました)
多少ずれても問題なしです。この上は農場になるので、農場が広くなるだけです。

さらに二段高くして9×18の床を作ります。(ここは重要!!)

反対側も同様に作ります。

下の層に水を流します。
この時計算を間違えると溶岩を破壊してしまうので、注意しましょう。(3回ミスw)

心配な人は上記画像のようにバリケードを作りましょう^^
湧き層はまだまだ続くよー

一番上の層に3段壁を作ります。
画像では二段になっていますがミスです!!!

全体に水を流しましょう。正しく作れていれば、ちょうど水が止まるようになっています。
5.村人層の作成

ベッドを敷き詰めます。
単純に置くことはできないので、一旦下に仮ブロックを置いて、その上にベッドを置いて、仮ブロックを破壊する作業となります。

最後に外側を鍛冶屋のブロック、コンボスター、ガラス×2の順番で埋めます。(画像ではミス・・・)
6.農場作成

土を敷き詰めて真ん中に水源と鐘を置きます。
土の高さはもう一段上です!!画像はミスです!
ゴーレムがひっかかって泣きました(´;ω;`)


あとは村人をトロッコで輸送しましょう。
作るよりも案外めんどくさい作業ですね。


最終的の下からの参考画像


上からの画像

効率に関しては後程追記します!