
【マイクラ統合版】1×2両側対応ピストンドア
統合版に対応したピストンドアがあまりないことから自作しました。
ピストンドアの入門としてみていただけると幸いです。
以下が完成系になります。

最初にピストンを置きます。

レッドストーンとガラスを以下のように配置します。
Java版ではこの配置にしなくても動きます。ガラスの配置がポイントです。

最後にレバーを取り付けて完成・・・

とはいかないのですよ・・・
これでは一方通行なのでだめです。どちら側からでも開けれるようにしたいですね。
ここでレッドストーン回路を組みます。
XORという回路が必要になります。
細かいことをわからない人は飛ばしても構いませんが、以下がXORになります。

どちらかのレバーを倒すとピストンが動きます。
両方のレバーを倒すとピストンは縮みます。


このXOR回路を組み込みます。かなり広範囲になりますが、以下の画像を参考に作ってみてください。



この回路を応用すると2×2の回路も組めますが、それは後日の記事とします^^
動かない場合
原因1:レッドストーン信号が途切れている
レッドストーン信号は入っていますか?
15マスまでなので、必要があれば延長してください。
原因2:XORが組めていない
XORはちゃんと組めていますか?
入力場所は画像の通りなので、確認しましょう。

意外と見落としがちなのが入力です。場所がずれているとだめです。
良いマイクラライフを!