
【マイクラ統合版】マグマ延焼の検証
本記事は5分程度で読めます。

マグマで火事にあった経験はありますか?私は家が燃えそうになったことがあります((+_+))
以上の経験とピッグマントラップの記事を書いてからマグマに興味を持ち本記事の執筆に至りました。
1.マグマで燃えるブロックについて
マグマで燃えて消えるブロックについて検証しました。
結論から言うと看板、トラップドア、ドアは燃えません。

この状態で放置すると

ドアとトラップドア以外は燃えて消えてしまいます。
2.隣接ブロックへ延焼するか?
延焼とはここでは以下の現象をさします。 火打ち石で 発生する炎です。

以下の施設を準備しました。燃えないトラップドア、看板、ドアを対象にしています。

最初はトラップドアのみ観察します。
数分後・・・

炎が発生するのを確認できました。
ドアや看板はどうでしょうか?


こちらもあっさり延焼しました。


3.ネザーゲートを起動できるのか?
結論から述べると起動できました。
以下の装置で検証します。

マグマ、トラップドアに隣接したネザーゲートです。
数分待つと・・・

ネザーゲートが見事起動しました!
これを利用して0tickゾンビピッグマントラップを作りました。
マグマも仕様がわかれば有効活用できると思います。
良いマイクラライフを!