
【マイクラ統合版】ピストントライデント処理層
この記事はピストラ(ピストントライデント)の紹介です。

1×1のパターンから見ていきましょう。
最初に土台を作ります。土台の上に囲いとピストンを置きます。ピストンの向きは囲いの中にしてください。

トライデントをピストンに向かって投げます。

囲いを延長します。

ピストンを動作させる回路を作ります。クロック回路と呼ばれる回路になります。
レッドストーンで囲う形になりますが、リピーターをつけて遅延を最大にします。統合版ではある程度の遅延をつけないとピストンが正常動作しないことがあります。

レバーを一瞬倒してすぐに戻します。

レッドストーン信号が画像のように途切れ途切れに入っていることを確認します。

処理層に敵を入れて動作確認しましょう。

自動で敵が倒れれば成功です。
次のパターンを紹介します。回路は省きますが処理層だけ紹介になります。
ピストンを処理層に向かって、ピストンにレッドストーントーチを取り付け、レッドストーントーチに向かって観察者を取り付けます。これで一周させ、ピストンにレバーを取り付けます。

レバーを倒すとピストンが動作します。
あとはトライデントをピストンに投げれば完成です!

良いマイクラライフを!